「マツバ」という鶏の部位をみつけたので七輪で焼鳥にしました
※このページにはプロモーションが含まれています。
いつもハツやハラミを買いに行くスーパーに「マツバ」という鶏の部位が売られていました。
焼鳥屋にはよく行っていたのですが、今まで聞いたことも見たこともない部位でした。
見てみるとV字になってるところが松葉の形に見えなくも無いです。
鶏肉はどこの部位でも安く買えるので、とりあえず買って帰ることにしました。
マツバは鶏の鎖骨の部分
家に帰ってから調べてみるとマツバは鶏の鎖骨部分だそうです。実際に食べてみてわかったのですがマツバは中に骨が入っていて、その骨が松葉の形にそっくりでした。
私が買ってきたマツバは販売用に肉をつけているようで、骨の周りに肉が多くついていますが、普通にさばかれたマツバにはほとんど肉がついてないそうです。

Amazon セールとイベント
冬の味覚ポイント高還元カニ特集 【期間限定】ダブルポイント祭りマツバを焼く
マツバの外側の肉は胸肉なので脂肪がほとんどなく、下に油が落ちることがないので煙も火もたたずに静かに焼けます。
当初は串に挿して焼いてみようかと思ったのですが、マツバは大きさが不揃いで、大きいものは2面だけでなく4面から焼く必要がありそうなので、画像にあるようにそのまま焼きました。

実際に焼いてみると大きさの違いから焼く時間は個別に変わってくるので、串に刺さないで正解でした。
マツバについて調べたサイトのほぼ全てに、塩とコショウで味付けすると美味しいと書いてありましたが、自作のタレが作ってから時間が経ち、良い感じになったので今回はタレを使って焼きました。タレの作り方は下のリンクからよろしければご覧ください。

家庭でできる本格的な焼鳥の継ぎ足しタレ
マツバをいただいた感想

食感は胸肉なのですが、どこかに程よく油があってパサパサした感じは全く無くて、旨味があります。
一般的に骨付きの肉は美味しいと言われますが、このマツバも例にもれず大変美味しいです。
確かに塩とコショウで味付けしたら合うだろうなと思いました。
炭で焼けば何でも美味しくなるとは思っていましたが、このマツバは今まで食べたことのない鶏の美味しさを体験できました。
スーパーでマツバを見つけたら魚焼きのグリルで塩コショウの味付けで焼いてみてください。もちろん炭で焼ければいっそうおいしくなるのは間違いありません。
最後までお読みくださり、誠にありがとうございます。
週間アクセスランキング
このブログを書いている人

数多くあるブログの中で、このページをお読みくださりありがとうございます。このブログは、炭火で美味しいものを作ることを中心に、日々の趣味についてを文章にすることで、WordPressを使ってのWebページ作成を忘れないようにしています。熱帯魚の世話や野菜の栽培、Linuxについて興味のあることを、つたない文章で綴っています。兵庫県在住です。